組合長挨拶

 常日頃、組合活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
この度、例年6月初旬に開催を予定しておりました令和3年度定期総会につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、組合員の皆様方の安全を第一に考慮した結果、昨年同様に開催を中止させていただくことといたしました。
 書面にて大変申し訳ございませんが、皆様に一言ご挨拶申し上げます。
組合においても、役員改選期を迎え田中事務局長の退任・森田総務が退職し、林新事務局長体制で事務局の若返りもすすめて、組合自体をリフレッシュしたいと思っておりますので、組合員の皆様方には是非ご協力をお願いいたします。
また、私たちの建築業界においても新型コロナウイルスの影響及び資材の高騰等により、予定されていた工事の中止または延期など景気減退による今後の仕事受注確保の見通しが不透明となっておりますが、組合員の皆様の思いを肝に銘じて、役員及び職員一丸となり、積極的に活動してまいる所存でございますので宜しくお願いいたします。
時節柄、ご自愛下さいますようお願い申し上げます。

組合長 岩田 忠久
組合長
岩田 忠久

西多摩郡北部建設組合 概要

組合名 西多摩郡北部建設組合(ニシタマグン ホクブ ケンセツクミアイ) 略:北建(ホッケン)
所在地 〒198-0081 東京都青梅市上町325
連絡先 TEL 0428-24-1200 FAX 0428-23-6394 E-mail info@n-hokken.com
業務内容 組合健康保険(中央建設国民健康保険組合)
税務指導
労働保険(労災・雇用)・一人親方労災保険
あんぜん共済
現場保険
顧問弁護士による法律無料相談
各種資格の申請及び講習会開催
東京都業者許可の申請
連携団体 全建総連 東京都連合会
東京都労働保険事務組合連合会
社団法人青梅青色申告会
中央建設国民健康保険組合東京都支部

西多摩郡北部建設組 組織図

西多摩郡北部建設組 組織図

西多摩郡北部建設組合のあゆみ

昭和16年 西多摩労務報告会として、対戦の使役団体として青梅町を中心に発会
昭和21年 西多摩建設組合に名称変更(配給制度利用)
昭和27年5月 西多摩郡北部建設労働組合に名称変更
昭和28年4月 西多摩青色申告会北建支部設立
昭和48年4月 東京都より労働保険組事務組合として認可
昭和49年4月 みぢかな税の講習会(以後毎年開催)
昭和50年7月 退職年金団体契約締結
昭和52年8月 中央建設国民健康保険組合に加入
昭和53年5月 西多摩郡北部建設組合として現在に至る
昭和56年7月 全建総連東京都連合会加入
昭和56年8月 損害保険制度導入
昭和57年12月 東京都知事感謝状授与(雇用保険事業加入促進)
昭和59年6月 建設工事保険(現場保険)導入
昭和61年11月 青梅産業観光祭りに参加(以後毎年参加)
平成4年4月 光和総合法律事務所と顧問契約成立
平成4年4月 氷川支部・古里支部合併 奥多摩支部に支部名変更
平成11年11月 青梅税務署長より表彰状授与(申告納税制度)
平成11年11月 青梅消防署長より感謝状授与(消防業務の円滑な推進)
平成12年7月 青梅消防署と災害時応援協定締結
平成13年4月 弥生会計システム導入
平成13年6月 医療保険制度導入
平成13年8月 青梅市総合防災訓練参加(以後毎年参加)
平成17年6月 西多摩郡北部建設組合60周年記念式典
平成18年6月 青梅市教育委員会より感謝状授与
平成21年11月 北建ホームページを開設
平成23年9月 組合員共済制度(全労済)導入
平成25年4月 出入り職人制度(現在のホームドクター)スタート
平成26年4月 技術部会創設
令和2年3月 成木支部廃止
令和2年4月 旧成木支部員青梅支部に編入
令和2年4月 出入り職人制度を「ホームドクター」に名称変更